最新記事
石炭火力からの脱却示せず国いいなりの姿勢あらわに
道が策定した第3次新エネ・省エネ…
混乱極めた道の「第三者認証制度」:知事は素直に反省を
道は緊急事態宣言解除の10月1日…
街頭から道政報告
第3回定例道議会を終え、街頭から…
各団体から要請を受けました
子ども医療費無料化を求める北海道…
道立高校の修学旅行キャンセル料は昨年に引き続き補償すべき
10月5日の予算特別委員会で菊地…
米農家を守る緊急対策を:菊地道議は、10月4日予算特別委員会で、米政策について質問しました。
輸入米が流通して生産米が余る現状…
建設残土量全国1の北海道:道民の安全守る道独自条例の制定を
7月に静岡県熱海市でおきた土石流…
道議団、開かれた議会目指し議会改革を提案
9月14日、道議団は道民に可視化…
留辺蘂高校の募集停止は撤回を
道教委は、現在1学年の人数が3年…
幌延深地層研究センターの研究期間延長
期間内の終了と坑道埋め戻し計画を…
「北海製罐第三倉庫」の存続に道の協力を:市民の皆さんから要望が寄せられました①
大正13年に完成した北海製罐(株…
海岸保全と危険回避に責任を:市民の皆さんから要望が寄せられました②
最近は限られた地域での海水浴場開…
リモートで「明るい会」との懇談会
9月8日「明るい革新道政をつくる…
石狩市の風力発電建設反対の要請を受けました
9月7日、道議団は石狩市の住民か…
入院の必要性、道は引き続き「個別の症状」で判断
9月7日の道議会保健福祉委員会で…
【3回目の緊急事態宣言】知事は、危機的状況に緊張感ある対応を
コロナ感染の拡大状況は、9月上旬…
コロナ対策、22年度予算の重点要望で知事に要請
8月24日、道議団は当面する道政…
コロナ禍、道民の命と営業守る道政めざして
新型コロナウイルス感染拡大の猛威…
「自宅療養」放置せず命守る政治を
8月24日、道議団は新型コロナの…
核のゴミ「文献調査」交付金配分:周辺自治体に「受け取り拒否」を要請
原発から出る高レベル放射性廃棄物…
こんにちは菊地葉子です:道政報告2021年8月号
ダム計画、4度目の計画変更で大幅…
介護保険改悪で 施設利用者年80万円負担増に
日本共産党の宮川潤道議は、道議会…